中道山こども園

ブログ

ブログ

「かまお」と「かまこ」〜子どもたちのカマキリブーム〜
「わー かまおが卵を産んだよ!」「えー本当!」「わー!」・・。
かまおとは、子どもが付けたカマキリの名前、ゆり組のカマキリブームが始まりました。@A
カマキリを飼うには?→何か食べなきゃ→餌は?→ホールの図鑑で調べてみる→バッタだ!→
園庭に飛び出しバッタ探し→いた!捕まえた!大きい!「とべばったみたいだ」B
ところがこの夏の猛暑でカマキリは「お亡くなりに」。子どもはお墓を作ってお祈りです。C
でもこんなことぐらいでへこたれないゆり組さん。
カマキリの物語は続いていきます。
【続きは「えんだより」をご覧ください】

 
カマキリを飼おう@
カマキリを飼おうA
とべバッタみたいに大きい!
かまこさんの墓参り
2023/11/01
お泊り保育〜お肉屋さんでお買い物〜お買い物2日目
いつも配達していただいているお肉屋さんへ行ってきました。
大きな声で「すみませ〜ん!豚肉500グラムくださ〜い!」とお店の人にしっかりと伝えることができました。
お店の中はお肉だけではなく、コロッケ・ポテサラなどのお惣菜もありいい匂いでした。
最後はご主人とも記念写真を撮りました!
お肉屋さんに到着!
お肉くださ〜い!
ご主人と一緒に
2023/10/19
中学生が来たよ!
藤見中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました。
子どもたちは生徒さんと、園庭で走ったり、虫探しをしたり、抱っこされたり、とても可愛がってもらいました。
生徒さんにも、「人なつっこい子が多くて、先生方が明るく親切で、園の雰囲気がすっごくいいです!!」と感想をいただきました。
たった2日間でしたが、子どもたちと一緒にいて「本当に!ほんとに!楽しかった!」言って、中学校に戻っていきました。
またいつでも遊びに来てくださいね!

 
よーいどん!
だっこしてもらったよ。
いっしょにあそんだよ。
2023/10/04
かまきりのかまちゃん・かまこ バッタのばたばたくん、かべのぼるくん
園の窓にいた一匹かまきり(かまちゃん)を捕まえてそれを見つけたゆり組の子たちが飼いたい!ということでゆり組さんで飼うことに…。
図鑑で何の種類かを見たり、何を食べるのか、飼育環境はどうしたらいいかを動画で調べたり名前も付けて、あっという間にクラスの人気者に!
お部屋遊びの時も園庭で遊んでいる時も一緒に連れて行っています。
今ではメンバー(バッタのばたばたくん・かべのぼるくん)も増えつつあります。
(担任は触れません、笑)
かまちゃん
「触れるよ!」「ぼくも触りたい!」
2023/09/15
たまごちゃんも太鼓
ぼくたちはまだ0歳なんだ。
ぼくたちの先生はすごいんだよ☆
ぼくたちのために、太鼓をつくってくれたんだ!(^^)!
えい!やっー!ってたたくとカッコいいでしょ。
おにいちゃんおねえちゃんになって、本物の太鼓をたたく時まで練習するね!
お兄ちゃん、お姉ちゃんカッコいいな!
私も太鼓!
ぼくも叩くぞ!
2023/08/07
作品展観に来てくれてありがとう(^^)
4年ぶりに規制なしの作品展を行いました。
ご近所の方や卒園生のみなさんも来てくださり、楽しくお話ができました。
園で作ったカレーは美味しかったです。
園庭では、しゃぼん玉アーティストのかこちゃんも来てくれ、子どもたちも大喜び。
皆さんどうもありがとうございました。
ゆり組の「ゆりンピア中道海」
さくら・きく組の「かおてん」
もも組さんのティラティラかいじゅう
ゲームも楽しかったよ!
シャボン玉カコちゃん!
2023/07/05
このページのトップへ