中道山こども園

ブログ

ブログ

きく組クッキング活動
きく組はクッキーを作りました!
白と黒の生地をこねてまぜたりする子、好きな形にし、世界にたった1つのクッキーになりました♪
 
2021/10/27
ゆり組クッキング活動
ゆり組ではピザを作りました!
先日ルミ農園で野菜を収穫し、その野菜をピザクッキングの具材にしました!
餃子の皮に好きな具材を慎重にのせて、自分だけのピザの完成です♪
自分達でとった野菜ということもありモリモリ食べていました

 
2021/10/25
さくら組クッキング活動
食育活動として、さくらぐみはおにぎり🍙を作りました。新米の美味しさ、お米の大切を最初に伝えおにぎりを作りました。連日子どもたちの方から「今日作るの〜?」「早く作りたい!」と楽しみにしていました。
お椀にごはんを入れて、フリフリしました。「音がする〜!」と嬉しそうに振っていました。
塩をかけて、自分で海苔をちぎって入れました。ご飯が見えなくなるようにきれいにちぎった子や、細かくちぎった子など様々なおにぎりができました。いつもはご飯が最後まで残りがちですが、今日は「美味しい!」と夢中で食べ進め、みんなお椀もピカピカでした。
みんな上手に美味しくできて嬉しかったね♪
F先生
2021/10/22
いくとぴあ食花 遠足
年長・年中さんがビックスワンでサッカー参観日をしている中、年少さんと2歳児さんはいくとぴあ食花にて親子遠足でした!
それぞれ体験プログラムを行い、2歳児さんは「ゆびえのぐ」、年少さんは「押し花メダル」を体験しました。
どちらも指先を使う体験でしたが、お父さん、お母さんに手伝ってもらいながら楽しく行うことができました♪
そのあとは自由行動でこども創造センターの中で虹色の滑り台をたくさん滑ったり、動物センターの方ではアルパカをみたりして楽しんでいました。
もも組体験プログラム
もも組「ゆびえのぐ」
さくら組体験プログラム
さくら組「押し花メダル」
2021/10/08
ビッグスワン サッカー参観日
中道山こども園では月一回アルビレックスのコーチを招いてサッカー教室を行っています。
先日ビッグスワンでのサッカー参観日がありました。
年中のきく組さんはビッグスワンの見学をしました。普段は入れない貴賓室や選手のロッカー室などを見学させてもらい子ども達も大喜びでした♪
体力のある年長ゆり組ではサッカー練習がメインで広い芝生で練習と試合を行いました。
お家の人に応援されながらの試合は普段園で行う試合より熱い戦いをしていました。
たくさん体を動かした後のお弁当は格別でした♡
A先生
2021/10/08
令和3年度 運動会
9月18日(土)に東新潟勤労者体育館にて運動会を行いました。
ギリギリまで開催できるか不安な毎日を送っていましたが、子どもたちみんなの思いが届いたようで無事に行うことができました!
3歳児から5歳児までの分散型の運動会でしたが、お子さん一人一人の競技をじっくり見られたのではないでしょうか。
なかなか声を出しての応援ができないので、お家で手作りの応援グッズを作ってくださったご家庭もいてとても盛り上がりました!
子どもたちも一生懸命走ったり跳んだり競ったり…時には悔しくて涙が出たり、それでも目一杯運動会を楽しんでいました。
お家の方に見てもらいたくさん褒めてもらったようで自信がついたのか、次の日の子どもたちの顔はとても晴れやかでした♪
2021/09/30
防災の日
今日は防災の日です。
中道山こども園では毎月避難訓練を実施しています。
先日行った避難訓練は水害を想定して行いました。
全園児がホールに避難し、園長先生のお話を聞いたり、紙芝居を見たりして避難するときの約束を学びます。
以上児さんが頭にかぶっているのは防災頭巾です。日常では園児椅子の座布団にもなります。
最初はかぶるのが難しかった年少さんも今では自分でしっかりかぶれるようになりました!
2021/09/01
室内の運動遊び♪
さくら組(3歳児)では様々な遊具を使って運動遊びを楽しんでいます。大きな跳び箱によじ登りジャンプして降りたり、慎重に平均台の上を渡ったり、ケンケンパをしたりと体を使うことを楽しんでいます。お友だちが上手にできた時は「すごいね〜!」と褒め合ったり、「頑張れ〜!」と応援したりと子どもたち同士で声を掛け合っている姿に嬉しく思いました。
体を動かす楽しさをこれからも子どもたちに伝えていきたいと思います。
F先生
2021/08/26
このページのトップへ